第101回 「お仕事探し」に関する
アンケート調査!
みんなアンケートの記入
ありがとうにゃ!
今回は12月に実施したアンケート
「お仕事探し」について!
結果はこんな感じになったにゃ~!
【1】仕事探しの情報収集は主に次のどれを利用しますか?
求人サイトや求人検索エンジンが多かったけど地元のフリーペーパーやハローワークを利用する人も多いにゃ!10代と60代以上は、知人・家族からの紹介も多いにゃ~!
【2】仕事探しで重視するポイントは何ですか?
勤務地やお給料、仕事内容を重視する人が多いにゃ~
女性は、勤務地のポイントは高めだにゃ~!
【3】応募を決める際の決定的な要因は何ですか?
1位
通勤しやすいから
2位
希望の仕事内容だから
3位
職場の雰囲気が良さそうだから
4位
給与がいいから
5位
ワークライフバランスが良さそうだから
「通勤のしやすさ」を重視する人が
とても多かったにゃ~!
【4】転職を考えるきっかけは何ですか?
男女共に転職を考える一番のきっかけは
「現職への不満」だったにゃ!
他のきっかけは少しずつ違って面白いから
じっくり見てみてにゃ~!
【5】仕事探しの期間はどれくらいですか?
男女で仕事探しにかける期間が違ったにゃ~!
「仕事探しをしたことがない」という人も意外と多くて
ロコにゃんびっくりにゃ~!
【6】応募の判断で最も近いものはどれですか?
希望や条件を
しっかり検討して選んでいるにゃ~!
【7】応募後に感じた不満やギャップで最も近いものはどれですか?
いろいろ不満やギャップを経験しているんだにゃ~。
求人と業務内容が違っていたら、困るにゃん!
【8】採用ページや動画で見たい情報は何ですか?
1位
実際の仕事の流れ
2位
給与や福利厚生の詳細
職場の写真や動画
3位
社員インタビューや働く人の様子
実際の仕事の流れが見れれば
自分が入社した時のことも想像できるにゃ♪
【9】お仕事探しに関して良かったこと、悪かったことなど、体験談があれば具体的に教えてください。
みんなから寄せられた声をまとめると…
良かった点は、友人の紹介で安心して働き始められたことだにゃ!あと、ハローワークでのサポートや、派遣会社が画像で仕事の流れを説明してくれたことも助かったにゃ~。面接では、雰囲気が重要だと思ったにゃ。悪かった点としては、面接での不明瞭な説明や、条件と異なる仕事内容に直面したことだにゃ。特に、面接時に提示された給料が実際に働いてみると異なり、残業手当が支給されなかったのは残念だったにゃ…。さらに、就業中の連絡が電話のみだと大変で、年齢に対する制限も感じたにゃ。求人の内容が異なる場合も多くて、職場の雰囲気を見極めることが大切だと実感したにゃ。!
アンケート回答してくれた方に
抽選でロコにゃんからプレゼント!
次のアンケートにもどしどし答えてにゃ~♪